お知らせ

「未処理の感情」三省堂有楽町店ビジネス第1位!

2016年12月29日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

 「未処理の感情」

 

三省堂有楽町店ビジネス第1位!

161227

丸善丸の内本店ビジネス第5位!161227-2

ありがとうございます!!!

2016年、「未処理の感情」で出会ってくださった方々、
講座に足を運んでくださった方々、
ご縁が繋がった方々全ての方に、心より感謝いたします。
来年も、4nessコーピングを
よろしくお願いいたします。

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

「未処理の感情」続々ランクイン!

2016年12月22日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

161222-4 161222

紀伊國屋書店福岡本店さん、総合第3位!ビジネス第2位!
丸善博多店さん、ビジネス第1位!
ジュンク堂書店福岡店さん、ビジネス第1位!
ありがとうございます!!!

161222-3 161222-5


売り場では、受講生の方々の
素敵な笑顔とともに
平積みにて展開いただいています。
161222-7161222-2

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

コレポンバックナンバー ゴールドプラン vol.10 *音声つき

2016年12月18日 | お知らせ, コレポン各号紹介

 4nessコレポンゴールドプラン vol.10 目次

1.4nessコレポンとは
2.ご挨拶
3.事例
 ABCワーク
4.城ノ石ゆかり直撃インタビュー
   著書、制作・発売裏話
5.ビジネスコーピングvol.4
6.來夢語録
 変わらないところ。
7.近況報告
8.城ノ石ゆかりの「ココでしか読めないコラム」
 苦手な人に心奪われる時間
9.自分で作る自分の「トリセツ」
 自分で自分をうまく取り扱うための「ワタシのトリセツ」
10.特別ABCワーク (城ノ石の見解付き)
 ①あなたは年末どう過ごそうか考える。
 ②大嫌いな人が飲み会に来るという。
 ③息子(娘)、甥っ子(姪っ子)が悩んでいる。
11.講座開催予定
12.編集後記

〜4nessコーピング成熟事例漫画〜
前川量平さん
城ノ石ゆかりによる解説:グレーに身を置く強さ

〜城ノ石の「ココでしか聞けない」音声 成熟のヒント〜

テーマ『中年の危機』

城ノ石ゆかりが4nessコレポン本誌を読み上げた音声「聞くコレポン」、
音声のテキストバージョンもあわせてお楽しみください。

*こちらは、2016年11月18日に『4nessコレポンゴールドプラン会員』さまに配信されたものです。

ご購入の流れ

紀伊国屋書店梅田店4位!ブックスタジオ大阪店1位です!

2016年12月07日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

fb20161207

『未処理の感情』紀伊国屋書店梅田店総合4位!

fb20161207-2
ブックスタジオ大阪店総合1位です!

ありがとうございます!!!!!!!!!!

 

撮影は大阪在住の受講生の方です。
目の前で本を購入される方を目撃し、
心の中でお礼を言ってくださったそうです(笑)
その優しさに心より感謝します!

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

リブロ新大阪店で総合、ビジネスとも第1位!丸善博多店でもビジネス第2位!

2016年12月05日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

2016120520161205

リブロ新大阪店で総合、ビジネスランキングとも第1位となりました!
福岡でも!丸善博多店ビジネス書ランキング2位です。
ありがとうございます!!!!!!!!

【「未処理の感情」ご感想】
ありがとうございます。
「伸びしろ」、私も大好きなフレーズです!
——————————-
正直に言うと、
なかなか読み進められませんでした。

眠くなり、口内炎ができ、蕁麻疹まで
出た始末です。

何となく感じていた
劣等感というセルフのBを再認識し
負けることは悪、トロイことも悪という
新たなBがやってきて

過去、母親に愛して欲しかった。
抱きしめて欲しかったんだろうなぁ~なんて
気持ちが湧き出てきました。

少しずつですが、
そんな自分にヨシヨシ出来てから
不思議な変化がありました。

怖い上司には言えなかった意見が
言えるようになりました。

相手の意見をスーッと受け取れるように
なりました。

そこには
怖いと認知しているのは自分だということ

違った意見は、私を否定しているのではない
という認知が出来たからかも知れません。

意識するだけで
どんどんセルフのBという玉子が生まれています。

本の中にあった
それが自分の伸びしろという言葉が大好きです。

これから未知な自分に出会えることを楽しみに
コーピングを学んでいきます。

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

大阪、熱いです!!!

2016年12月03日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

20161203-2

LIBRO新大阪店、
ブックスタジオ大阪店、
紀伊国屋書店梅田店、
ありがとうございます!

【「未処理の感情」ご感想、続々お寄せいただいています】
—————————————–
実は私は大学時代に認知行動療法を学ぶことを薦められました。
当時は「私の受けた今までの苦痛や苦労を
認知行動療法で簡単に書き換えられるなんて
たまったものではない」と学ぶことを拒否しました。

その後、試行錯誤の末、だいぶマシにはなったものの、
まだまだ生きづらさを抱えていただろう
2年前にゆかり先生のコーピングを知りました。

自分自身の「思いこみ」に気づいて
少しずつ修正していったプロセスを、
本を読みワークを確認して当時を思い出したりして、
再確認しました。

生きづらさを抱えていたり、
「思いこみ」により折り合いをつけずらい、
と思っている人が
「とりあえず人に頼らず自分で何とかしたい」
「遠くて講座になかなか参加できない」
場合に手に取って頂きたいと思いました。

しなやかで折れにくい自分になるとラクになります。
—————————————–
ご感想はこちらからお知らせいただくと、未公開原稿をプレゼントしております。
https://4ness.com/book_maboroshi/

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

ブログでご紹介いただきました!

2016年11月29日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

衣笠明宏さん(元実業団監督、ウルトラマラソンコーチ)が
新刊をブログでご紹介してくださいました。

城ノ石がサロマ湖100キロマラソンに参加した際、
サポートしてくださった監督です。
衣笠監督、ご紹介ありがとうございます!

http://ameblo.jp/ebs-rc2010/entry-12221306814.html


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

ブックファースト新宿店ランキング総合第2位です!

2016年11月28日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

城ノ石 ゆかりの最新刊、「未処理の感情」が
ブックファースト新宿店週刊ランキング総合第2位です!
皆様のおかげですm(__)m


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

「未処理の感情」ご感想

2016年11月27日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

講座での城ノ石の言葉を「4nessコーピングkeyword50」で
創ってくださった唐木さんのご感想です。

▼ご紹介特恵はこちらからお受け取りいただけます。
https://4ness.com/book20161120_tokkei/

唐木さんらしさがあふれるご感想、ありがとうございます!

*    *   *

普段から多分にお世話になっている方が出版されまして、
今やっとこさ読み終わりました。

基本的に本をご紹介することはないのですが、私のまわりは
「真面目ゆえに生きづらさを感じたり、
諸々に折り合いをつけるのが苦手な人が多い」気がしますが、
そういう方には特に効果的かなーと。

んで、問題解決の最もよい方法は、
「それは問題ではなかった」と気づくことだと思いまして、
「そもそも問題でなかった」わけですから、
問題そのものが自然に消えるわけです。

いや、最初からそんなものはなかったことになりますよねー。
なにジタバタしてたんだと。

と、いうことは、問題そのものを作り出しているのは
自分自身の認知(思い込み)」なわけで、
ほとんどの問題は自作自演。

問題を「自作」し、苦しむを「自演」している。
認知が歪んでいれば苦しみも右肩上がりになる。

なので結局のところ、
自分自身の認知に気づき、
その認知を真正面から見て、
認知が歪んでいればなるべく本来の姿に
戻るように修正していくことが必要かなと。
それ出来るのって自分だけですよねー。

その辺の「方法」が「事例」を通じて
すごーくわかりやすく書かれてますので
「自分以外の誰かに何とかしてもらおう」
なんて「思わない人」には
1つの有効なツールだと思います。

なので、
そーゆー人には読んでほしーなーと
思う次第でございました。

おすすめ。

未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する

http://amazon.jp/dp/4408112089


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

動画でご紹介いただきました!

2016年11月27日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

『読書の方法』goo.gl/sKqwJh の著者、久木田裕常さんが新刊をご紹介くださいました。
動画で本を1分間で紹介する『よむタメ!』での動画の再生回数は10万回を超えているそうです。
https://youtu.be/xv62VWkRLcU
ぜひ、ご覧になってください。


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。