ブログ

城ノ石ゆかりがなぜ4nessコーピングを始めたか?vol.1

2017年02月01日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

 

 

事務局
4nessコーピングを始めようと思ったきっかけを教えてください。


城ノ石

きっかけ・・・難しいですね。どこまで遡ればいいんでしょう?!


事務局

講座ではどのようにお伝えになっていますか?


城ノ石

「エステで同じ機械を使っても、同じ指導をしても、痩せる人と痩せない人がいたから」
とお話しはしていますが、少し違う気がします。

振り返ると、20歳の頃の大学を中退したときでしょうかね。
明確に意識できるのはそこだと思います。

少し長くなりますが、私が小学生のときはいわゆる《熱血教師ブーム》でした。
金八先生真っ盛りの時代です。
単純な私はTVを見ながら
「私も熱血教師になれる!なりたい!」と思ったのを覚えています。
運良く、小学5、6年の担任の先生がまさに熱血教師で感化されたのもあるでしょう。

ただ、大学に入学し、バイトで子ども達に水泳を教えるインストラクターをしていた時に、
目指していた目標は崩れてしまいました。


事務局

何が起きたんですか?


城ノ石

子ども達がプールサイドのカーテンでターザンごっこをしているのを見て、
プールサイドを駆け出した私に、
ある先生が「先生、止めてください!」と言ってきたのです。

先生である私が走ってはいけないプールサイドを駆け出していたのは、
止める目的ではなく、一緒に遊ぶ目的だったからです。

結構なショックでした。
まだまだ子どもだった私は、善悪の判断をつけかねていたように感じます。
子どもの発想を叱る事で止めてしまうんではないか?!といった
印象を得たのを覚えています。

ここから、私の日常はガラガラ音を立てて崩れ始めてゆくのです。
教師ではなく、熱血教師が希望の私にとって、
公務員である教師になるのに恐ろしく抵抗を感じるようになりました。

私営のスイミングスクールでさえ、自由がない印象を得たのに、
公務員という教師に自由はあるの?!
一定の枠の中で私はわたしがやりたい仕事ができるのか?!
といった具合です。

振り返れば幼稚以外の何物でもありません。
私営だからこそ、子どもの危機管理は徹底すべきで、
私に注意をするよう促した先生は正しかったのです。
危険である事と自由な発想を切り分ければ済んだ事です。

でも、それが出来なかった。
もともと、フィードバック思考型
(目標があって、それに向かうために1年後はこれで、
半年後はこれ、だから今はこれといった思考)の私は、
目標を見失った状態になってしまったのです。

教師になることをやめてしまおうと考えた私は、
大学に行く意味がわからなくなりました。
大学に行かなくなれば、生活の基軸をなくしてゆきます。

朝起きても起きなくてもいい。
ご飯を食べても食べなくてもいい。

自由を扱えるのは成熟した大人だけです。
そんな自由を幼稚な私が扱えるわけがありません。
どんどん私は引きこもってゆきました。
どう生きていいのかわからなくなってしまいました。

そう言えば、話しながら思い出しましたが、
大学の友達が迎えに来たりしてましたね(笑)。
まさに引きこもってるように感じたのでしょうね。
20歳なのに。。。


事務局

引きこもりからどうなったのですか?


城ノ石

引きこもっていた時に思い出したことがあるのです。
私は大学に入る時に、純粋に熱血教師になりたいと思っていたので
「自由に時間を使え、子ども達に話す
様々な私の体験記を持てるのはこの4年間しかない」と
覚悟して入学しました。

だから、さまざまな活動をやって積極的にしていたのですが、
大学2年生の夏休みは《草刈り十字軍》というやつに参加していたのです。

*草刈り十字軍:
NPO農業開発技術者協会 1974年に造林地への除草剤駆虫散布に反対して起こった運動です。
反対するだけでは草は伸びすぎねの生育に影響を及ぼしてしまいます。
その対案として人手による下草刈りをしようと夏休みの学生を中心に結成され、初年度に述べ2360人が作業。

そこには全国の大学生や中学生、社会人の有志が集まっていました。
その中に、大阪大学を出て大手企業に就職したにもかかわらず、
中国からアジア、ヨーロッパを旅した男性がいたのです。
昔から何事にも興味が湧く私は、いろいろ話を聞かせてもらっていました。

「一番印象に残った国はどこですか?」の質問に彼は「インド」と。
「みんな先進国にばかり行くけど、
発展途上国に行ってみると世界が広がるよ」と答えてくれました。

ただ、当時の私にとっては一人でインドやアジアに行く事は
想像さえできませんでした。
一応女性ですし、男性だからできるのだろうと
「良いですね。男性は。一人旅が出来て!」と本心から答えました。

すると彼はびっくりする返答をしたのです。
・・・続きはvol.2にて。

——————————————————————————————————

「城ノ石ゆかりがなぜ4nessコーピングを始めたのか?」を
漫画でお読みになりたい方はこちらから↓↓↓

4ness-coping
未処理の感情から解放され、行動を変えずに毎日がラクになる Kindle版                            

城ノ石ゆかりの自伝漫画に加えて、未処理の感情に気付く手助けをする
ABC理論についてわかりやすく解説した小冊子です。

 

本コラムは4nessコレポンVol.0~1号のインタビューに
加筆、修正を加えたものです。

 

 

あなたの未処理の感情を取り扱ってほしい方は
こちらから→

紀伊国屋福岡本店総合第2位、ビジネス第1位となりました!

2017年01月31日 | スタッフ, ブログ

「未処理の感情」ランクインしてます!

紀伊国屋福岡本店総合第2位、ビジネス第1位となりました!

2月、3月と様々なイベントにお呼びいただいています。
城ノ石から「未処理の感情」について
リアルに聞きたい方はぜひいらしてください。
城ノ石が講師をつとめるイントロや基礎の日程も更新しています!

▼城ノ石ゆかりイベント出演情報
https://4ness.com/stuff_blog_event/

▼メルマガ、最新情報はLINE@でも配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40592axvcb

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

生ラジオ出演 呑みながら城ノ石ゆかりがラジオ出演

2017年01月20日 | スタッフ, ブログ

元木哲三さんの番組「Books & Music 哲三堂」に
お呼びいただきました!お酒を飲みながらの生出演となります。
ぜひ、お聴きください。

日程:1月21日(土) 19:00~
番組:クロスFM Books & Music 哲三堂

詳細はこちらから
http://crossfm.co.jp/contpgms/w_main.php?oya_id=349/

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

コレポンバックナンバー ゴールドプラン vol.11 *音声つき

2017年01月14日 | お知らせ, コレポン各号紹介

 4nessコレポンゴールドプラン vol.11号 目次

1.4nessコレポンとは
2.ご挨拶
3.事例
 ABCワーク
4.城ノ石ゆかり直撃インタビュー
   2冊目の本を出版して
5.ビジネスコーピングvol.5
6.來夢語録
 「いい気になる」と「いい気に乗る」は違う。
7.近況報告
8.城ノ石ゆかりの「ココでしか読めないコラム」
 意欲の構造-意欲を失う時
9.自分で作る自分の「トリセツ」
 自分で自分をうまく取り扱うための「ワタシのトリセツ」
10.特別ABCワーク (城ノ石の見解付き)
 ①仕事が時間通りに終わらない。
 ②年末の大掃除をしなければならない。
 ③同窓会に誘われる。
11.編集後記

〜4nessコーピング成熟事例漫画〜
松本千春さん
城ノ石ゆかりによる解説:心模様に正直に

〜城ノ石の「ココでしか聞けない」音声 成熟のヒント〜

テーマ『ABC理論、ABCDE理論について』

城ノ石ゆかりが4nessコレポン本誌を読み上げた音声「聞くコレポン」、
音声のテキストバージョンもあわせてお楽しみください。

*こちらは、2016年12月18日に『4nessコレポンゴールドプラン会員』さまに配信されたものです。

ご購入の流れ

「未処理の感情」三省堂有楽町店ビジネス第1位!

2016年12月29日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

 「未処理の感情」

 

三省堂有楽町店ビジネス第1位!

161227

丸善丸の内本店ビジネス第5位!161227-2

ありがとうございます!!!

2016年、「未処理の感情」で出会ってくださった方々、
講座に足を運んでくださった方々、
ご縁が繋がった方々全ての方に、心より感謝いたします。
来年も、4nessコーピングを
よろしくお願いいたします。

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

年末年始のお知らせ

2016年12月26日 | スタッフ, ブログ

 

12月27日(火)より1月4日(水)まで事務所はお休みをいただきます。
その間いただいたメッセージやメール、お問い合わせに関しては、
1月5日以降に順次ご返信させていただきます。

通信講座の年内の発送は、
12月29日(木)まで行います。

何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

「未処理の感情」続々ランクイン!

2016年12月22日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

161222-4 161222

紀伊國屋書店福岡本店さん、総合第3位!ビジネス第2位!
丸善博多店さん、ビジネス第1位!
ジュンク堂書店福岡店さん、ビジネス第1位!
ありがとうございます!!!

161222-3 161222-5


売り場では、受講生の方々の
素敵な笑顔とともに
平積みにて展開いただいています。
161222-7161222-2

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

コレポンバックナンバー ゴールドプラン vol.10 *音声つき

2016年12月18日 | お知らせ, コレポン各号紹介

 4nessコレポンゴールドプラン vol.10 目次

1.4nessコレポンとは
2.ご挨拶
3.事例
 ABCワーク
4.城ノ石ゆかり直撃インタビュー
   著書、制作・発売裏話
5.ビジネスコーピングvol.4
6.來夢語録
 変わらないところ。
7.近況報告
8.城ノ石ゆかりの「ココでしか読めないコラム」
 苦手な人に心奪われる時間
9.自分で作る自分の「トリセツ」
 自分で自分をうまく取り扱うための「ワタシのトリセツ」
10.特別ABCワーク (城ノ石の見解付き)
 ①あなたは年末どう過ごそうか考える。
 ②大嫌いな人が飲み会に来るという。
 ③息子(娘)、甥っ子(姪っ子)が悩んでいる。
11.講座開催予定
12.編集後記

〜4nessコーピング成熟事例漫画〜
前川量平さん
城ノ石ゆかりによる解説:グレーに身を置く強さ

〜城ノ石の「ココでしか聞けない」音声 成熟のヒント〜

テーマ『中年の危機』

城ノ石ゆかりが4nessコレポン本誌を読み上げた音声「聞くコレポン」、
音声のテキストバージョンもあわせてお楽しみください。

*こちらは、2016年11月18日に『4nessコレポンゴールドプラン会員』さまに配信されたものです。

ご購入の流れ

紀伊国屋書店梅田店4位!ブックスタジオ大阪店1位です!

2016年12月07日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

fb20161207

『未処理の感情』紀伊国屋書店梅田店総合4位!

fb20161207-2
ブックスタジオ大阪店総合1位です!

ありがとうございます!!!!!!!!!!

 

撮影は大阪在住の受講生の方です。
目の前で本を購入される方を目撃し、
心の中でお礼を言ってくださったそうです(笑)
その優しさに心より感謝します!

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

リブロ新大阪店で総合、ビジネスとも第1位!丸善博多店でもビジネス第2位!

2016年12月05日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

2016120520161205

リブロ新大阪店で総合、ビジネスランキングとも第1位となりました!
福岡でも!丸善博多店ビジネス書ランキング2位です。
ありがとうございます!!!!!!!!

【「未処理の感情」ご感想】
ありがとうございます。
「伸びしろ」、私も大好きなフレーズです!
——————————-
正直に言うと、
なかなか読み進められませんでした。

眠くなり、口内炎ができ、蕁麻疹まで
出た始末です。

何となく感じていた
劣等感というセルフのBを再認識し
負けることは悪、トロイことも悪という
新たなBがやってきて

過去、母親に愛して欲しかった。
抱きしめて欲しかったんだろうなぁ~なんて
気持ちが湧き出てきました。

少しずつですが、
そんな自分にヨシヨシ出来てから
不思議な変化がありました。

怖い上司には言えなかった意見が
言えるようになりました。

相手の意見をスーッと受け取れるように
なりました。

そこには
怖いと認知しているのは自分だということ

違った意見は、私を否定しているのではない
という認知が出来たからかも知れません。

意識するだけで
どんどんセルフのBという玉子が生まれています。

本の中にあった
それが自分の伸びしろという言葉が大好きです。

これから未知な自分に出会えることを楽しみに
コーピングを学んでいきます。

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。