スタッフ

4nessコーピング最新情報のご案内

2017年07月14日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

■セルフのBを援助する生放送
8/4(金)21時~ライブ配信
城ノ石がゲストのB(自分が自分自身をどう認知しているか)への気づきの援助を、毎月ライブ配信しています。

これまでの放送の様子はこちらから↓
https://4ness.com/staff_blog_170508/


■「初めて未処理の感情に触れるかたへ」講座
8/5(土)18時~東京
『未処理の感情』が発売して8ヶ月が経とうとしていますが、毎回、開催前に満席となる人気講座です。
本を読んだ気づきや疑問などを、直接城ノ石にご質問いただけます。
詳細はこちらから↓
https://4ness.com/coping/intro_jounoseki/

『未処理の感情』の試し読みはこちらから↓
https://4ness.com/misyori_koukai/

■ウィークエンドシネマdeコーピング『スターウォーズ編』
8/12(土)19時~大阪
映画を鑑賞し、登場人物の心情をヒントに、4nessコーピング的な見解を深めていきます。
当日は、「スターウォーズを見たことがない」という城ノ石と共に、
4nessコーピング認定インストラクターであり、スターウォーズをこよなく愛する大本昌弘さんがナビゲートします。

詳細はこちらから↓
https://4ness.com/coping_movie/

▼4nessコーピングの各種講座のご案内はこちらから
https://4ness.com/contents1/

☆9/23(土、祝)の夜、東京都内にて、
城ノ石とご縁のある方にはぜひご参加いただきたいイベントを予定しております。
詳細は今後のご案内となりますが、日程だけ先にお知らせいたします。

あなたのセルフのBを緩める生放送

2017年05月04日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

5月5日の21時頃より、
城ノ石がゲストのBに迫る様子をライブ配信します。

セルフのBとは…
自分が自分自身をどう認知しているか。

その自身の認知(セルフのB)が、あなたの現実に強く影響しているとしたら‥‥。

ゲストがセルフのBに気づいていくプロセスを見るだけで、あなたのBは震えるはずです。
震えるところにはあなたの未処理の感情があります。
そして、
未処理の感情はあなたの伸びしろです。

PC、スマートフォンからご視聴いただけます。

4nessコーピング公式LINE@では、ライブ放送開始のご案内を配信いたします。
友だち追加
 

 

——————————————————————————————–

「初めて未処理の感情に触れる方へ」講座

5月5日21時配信!《あなたのBを緩める生放送》

2017年04月27日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

台本なし!生放送なので、編集なし!

城ノ石が、クライアントのBに迫る様子を
動画で生放送します。

PC、スマートフォンからご視聴いただけます。

☆配信日時:2017年5月5日(金、祝)21時~ *15分程度

無事終了しました!ご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました!

生放送の音声をアップしました。
見逃してしまった方はこちらから。

 

——————————————————————————————–

「初めて未処理の感情に触れる方へ」講座

【シブ読】トークショーが無事終了しました!

2017年03月24日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

3月19日(日)、渋谷の大盛堂書店主催で、
「未処理の感情」の出版記念トークショー&サイン会が
行われました。

団長が当日の様子をブログに綴ってくださっています。
団長の五感ブログ

団長の最新刊はこちらから↓
『年間1000冊以上の読書を楽しむ本のソムリエ団長の読書教室』

トークショーのご感想をいただきました↓

■未処理の感情の気づき方を具体的に知れて良かったです。
~しなければなど、本当は苦しいものは未処理のものがあるんですね。

■最近、不安を感じる。今まで感じないようにしてたと思います。
~かな、と掘り下げていきたいです。

■ギャランティーは責任料。
オセロの角=本質

■ゆかり先生の声やしゃべり方を聞いて、
ああ…本物だな、と思いました。

■キレイ研究所*が大好きでしたーーー♡
なつかしかった!ありがとうございました。
*城ノ石が6年間出演していたCROSSFMのラジオ番組です。

■思考のクセの掘り下げを一人で行うことには限界があるということを
きちんとおっしゃっていただけたこと。

■自分のBの研究をもっとしてみたいと思いました。
楽しかったです。ありがとうございます!!

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

——————————————————————————————–

「初めて未処理の感情に触れる方へ」講座
新たな日程を追加しました。
4/27(福岡)、5/18(東京)、6/8(東京)
*3/31(福岡)、4/6(東京)、4/13(福岡)は満席となりました。

4nessコレポンvol.14を配信しました!

2017年03月17日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

4nessコーピング月刊誌、
《4nessコレポン14号》を配信しました!

■事例漫画
中田潤子さん『濡れたバスタオルをかぶって』

■城ノ石ゆかり音声
根源的なBについて

■コラム
遊びは学習に、改善に、笑いに連動する

■インタビュー
「感情を味わいつくす」こと(以下抜粋)
原因追及に時間を要してしまって、
これからのことを考える事を
おざなりにしてしまうのは
また、もったいないです。
抑圧している感情に気づいた
→なぜ、抑圧したのだろう?
→じゃぁ、今後どうしよう?
と流れていく必要があるからです。

 

4nessコレポンの詳細はこちらから
https://4ness.com/correspondence/

 

「初めて未処理の感情に触れる方へ」講座
4/6(東京)、4/13(福岡)残席わずかです

「未処理の感情」出版記念トークショー&サイン会

2017年03月04日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

いよいよ今月の開催となりました!

城ノ石は、
「未処理の感情」に書けなかった事例や裏話を含めてお話ししよう!
と張り切っています。ぜひ、足をお運びください。

日程:3月19日(日)16時~17時半
開催場所:大盛堂書店駅前店(JR渋谷ハチ公口下車徒歩1分)
詳細、お申込みはこちらから↓
http://taiseido.co.jp/sbd20170319.html
▼城ノ石ゆかりイベント情報はこちらから
https://4ness.com/stuff_blog_event/

▼「初めて未処理の感情に触れる方へ」講座はこちらから

4nessコレポンvol.13を配信しました!

2017年02月17日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

☆ゴールドプラン会員さまへ(音声が危険です)

今回、私はテキストバージョン作成に、いつもの倍の時間がかかりました。
お聴きになる際は、電車の中や公共の場以外をお勧めします。
なぜなら、泣けるからです。

■城ノ石コラム:『意欲の種は遊びの中にある』以下、一部抜粋
感情や思いは伝染します。真剣と深刻は違うんです。
真剣は良いが、深刻では問題解決しない。
真剣と深刻を分けるのは、遊びだと私は思っています。

■成熟事例漫画:川上泰子さん『「支え、支えられる」へのチャレンジ』

■ビジネスコーピング:must時代に大切なこと

城ノ石へのインタビューでは、読者からのご質問にお答えしています!

4nessコーピング月刊誌、コレポンの詳細はこちらから。
https://4ness.com/correspondence/

バックナンバーはこちらから。
https://4ness.com/correspondence/corepon-backnumber/

 

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから
城ノ石ゆかりイベント出演情報はこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

丸善博多店ビジネス書第1位にランクインしました!

2017年02月07日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

読書会や勉強会で「未処理の感情」を
ご活用いただいているというお話しをよく伺います。
とても嬉しいです!


▼4nessコーピング月刊誌『4nessコレポン』
城ノ石の音声や、コラム、特別ABCワークを
毎月お届けしています。
https://4ness.com/correspondence/

▼城ノ石ゆかりイベント出演情報はこちらから。
https://4ness.com/stuff_blog_event/

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

2017/2/1 『本田健の人生相談~Dear Ken~』にて『未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する』をご紹介いただきました

2017年02月01日 | お知らせ, スタッフ, ブログ, メディア掲載・出演実績

『本田健の人生相談~Dear Ken~』
第340回「自分を動かす秘訣とは?」にて
『未処理の感情』をご紹介いただきました。

“健さんの今週の一冊”のコーナーです。iTunesからご視聴いただけます。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/di340hui-zi-fenwo-dongkasu/id385937708?i=1000380638973&mt=2
▼本田健の人生相談~Dear Ken~
https://www.aiueoffice.com/dearken
▼城ノ石ゆかりイベント出演情報
https://4ness.com/stuff_blog_event/
▼メルマガ、最新情報はLINE@でも配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40592axvcb

 


4nessコーピングのLINE@ができました!
友だち追加

城ノ石ゆかりオフィシャルブログはこちらから

「行動を変えずに毎日がラクになる」無料メール講座はこちらから。

城ノ石ゆかりがなぜ4nessコーピングを始めたか?vol.1

2017年02月01日 | お知らせ, スタッフ, ブログ

 

 

事務局
4nessコーピングを始めようと思ったきっかけを教えてください。


城ノ石

きっかけ・・・難しいですね。どこまで遡ればいいんでしょう?!


事務局

講座ではどのようにお伝えになっていますか?


城ノ石

「エステで同じ機械を使っても、同じ指導をしても、痩せる人と痩せない人がいたから」
とお話しはしていますが、少し違う気がします。

振り返ると、20歳の頃の大学を中退したときでしょうかね。
明確に意識できるのはそこだと思います。

少し長くなりますが、私が小学生のときはいわゆる《熱血教師ブーム》でした。
金八先生真っ盛りの時代です。
単純な私はTVを見ながら
「私も熱血教師になれる!なりたい!」と思ったのを覚えています。
運良く、小学5、6年の担任の先生がまさに熱血教師で感化されたのもあるでしょう。

ただ、大学に入学し、バイトで子ども達に水泳を教えるインストラクターをしていた時に、
目指していた目標は崩れてしまいました。


事務局

何が起きたんですか?


城ノ石

子ども達がプールサイドのカーテンでターザンごっこをしているのを見て、
プールサイドを駆け出した私に、
ある先生が「先生、止めてください!」と言ってきたのです。

先生である私が走ってはいけないプールサイドを駆け出していたのは、
止める目的ではなく、一緒に遊ぶ目的だったからです。

結構なショックでした。
まだまだ子どもだった私は、善悪の判断をつけかねていたように感じます。
子どもの発想を叱る事で止めてしまうんではないか?!といった
印象を得たのを覚えています。

ここから、私の日常はガラガラ音を立てて崩れ始めてゆくのです。
教師ではなく、熱血教師が希望の私にとって、
公務員である教師になるのに恐ろしく抵抗を感じるようになりました。

私営のスイミングスクールでさえ、自由がない印象を得たのに、
公務員という教師に自由はあるの?!
一定の枠の中で私はわたしがやりたい仕事ができるのか?!
といった具合です。

振り返れば幼稚以外の何物でもありません。
私営だからこそ、子どもの危機管理は徹底すべきで、
私に注意をするよう促した先生は正しかったのです。
危険である事と自由な発想を切り分ければ済んだ事です。

でも、それが出来なかった。
もともと、フィードバック思考型
(目標があって、それに向かうために1年後はこれで、
半年後はこれ、だから今はこれといった思考)の私は、
目標を見失った状態になってしまったのです。

教師になることをやめてしまおうと考えた私は、
大学に行く意味がわからなくなりました。
大学に行かなくなれば、生活の基軸をなくしてゆきます。

朝起きても起きなくてもいい。
ご飯を食べても食べなくてもいい。

自由を扱えるのは成熟した大人だけです。
そんな自由を幼稚な私が扱えるわけがありません。
どんどん私は引きこもってゆきました。
どう生きていいのかわからなくなってしまいました。

そう言えば、話しながら思い出しましたが、
大学の友達が迎えに来たりしてましたね(笑)。
まさに引きこもってるように感じたのでしょうね。
20歳なのに。。。


事務局

引きこもりからどうなったのですか?


城ノ石

引きこもっていた時に思い出したことがあるのです。
私は大学に入る時に、純粋に熱血教師になりたいと思っていたので
「自由に時間を使え、子ども達に話す
様々な私の体験記を持てるのはこの4年間しかない」と
覚悟して入学しました。

だから、さまざまな活動をやって積極的にしていたのですが、
大学2年生の夏休みは《草刈り十字軍》というやつに参加していたのです。

*草刈り十字軍:
NPO農業開発技術者協会 1974年に造林地への除草剤駆虫散布に反対して起こった運動です。
反対するだけでは草は伸びすぎねの生育に影響を及ぼしてしまいます。
その対案として人手による下草刈りをしようと夏休みの学生を中心に結成され、初年度に述べ2360人が作業。

そこには全国の大学生や中学生、社会人の有志が集まっていました。
その中に、大阪大学を出て大手企業に就職したにもかかわらず、
中国からアジア、ヨーロッパを旅した男性がいたのです。
昔から何事にも興味が湧く私は、いろいろ話を聞かせてもらっていました。

「一番印象に残った国はどこですか?」の質問に彼は「インド」と。
「みんな先進国にばかり行くけど、
発展途上国に行ってみると世界が広がるよ」と答えてくれました。

ただ、当時の私にとっては一人でインドやアジアに行く事は
想像さえできませんでした。
一応女性ですし、男性だからできるのだろうと
「良いですね。男性は。一人旅が出来て!」と本心から答えました。

すると彼はびっくりする返答をしたのです。
・・・続きはvol.2にて。

——————————————————————————————————

「城ノ石ゆかりがなぜ4nessコーピングを始めたのか?」を
漫画でお読みになりたい方はこちらから↓↓↓

4ness-coping
未処理の感情から解放され、行動を変えずに毎日がラクになる Kindle版                            

城ノ石ゆかりの自伝漫画に加えて、未処理の感情に気付く手助けをする
ABC理論についてわかりやすく解説した小冊子です。

 

本コラムは4nessコレポンVol.0~1号のインタビューに
加筆、修正を加えたものです。

 

 

あなたの未処理の感情を取り扱ってほしい方は
こちらから→