【 やりたいことをやる効用 】4nessコーピング news vol.115

2019年04月19日 | 4nessコーピングnews, お知らせ

* * * * * * * *
メルマガはLINE@でも配信しています。

友だち追加はこちら↓
https://line.me/R/ti/p/%40592axvcb

感情の取り扱い事例ブログ(だいたい金曜更新)
https://goo.gl/aMXyBF
* * * * * * * *

 

やりたいことをやれれば
ALL OK なんていうのは幻想だ。

 

それはやりたいことにチャレンジしたことがない人の
想像に過ぎない。

 

やりたいことを推し進めると
やりたくないことや苦手なものに直面する。

 

やりたいことをやることの効用は
やりたいことの為に
今まで避けてきた苦手なことを
自ら克服しようと試みることだろう。

 

苦手をクリアーしなければ
先に進めないのであれば
渋々でも取り組む覚悟をもつことができる。

 

もちろん、
腹を決めてやってみても
重い腰も上がらなければ、
例え腰が上がってもスピードが上がらないこともある。

 

スピード社会でこんなノロノロ運転してても
埒が明かないように感じ投げ出したくなることもある。

 

苦手なことをクリアーするためには
自分の能力はこの程度なんだと現実を受け入れ
自分の中でコンスタントになるまで
少しずつでも手をつけるしかない。

 

魔法はないんだ。

 

しかし、
身につけるのに長く時間を要したものは
無くしてしまうのにも時間がかかる。

 

つまり、
苦労して身につけたものは
自分の中から易々とは無くならない。

 

やった分、自分の中に確実に残っていく。
このことも事実だ。

 

事実を見据えて、
この春、新しいことに一歩踏み出してみようじゃないか。

 

では、次回!

 

─────────
トークライブ速報 事務局より
─────────

☆お問合せを多数頂戴しております4nessコーピングクラブの詳細は、
城ノ石ゆかりによる
4ness コーピング講座体験会(未処理の感情をバネに変える3つの秘訣)
にてご説明しております。

 

▼4ness コーピング講座体験会

https://goo.gl/LXYay4

▼4nessコーピングクラブ
https://goo.gl/cvzpjv

 

☆コーピング基礎講座
1回120分、2週間ごとの講座を通して4nessコーピングの基礎を学びます。
https://goo.gl/m1zdJr

 

☆コーピングマスター講座
毎月1回5時間を計3回。
幼少期のBや潜在意識、「怒り」を取り扱います。
受講資格/基礎講座修了
https://goo.gl/sM6Yz3

 

☆行動を変えずに毎日が「ラク」になる イントロダクション講座
https://goo.gl/BPH41D

メディア、出版情報─────────────────
■PHPスペシャルSpecial 10月号に、
城ノ石の寄稿が6ページにわたり掲載されています。
ぜひ、ご覧下さい。
https://www.php.co.jp/magazine/phpsp/

 

☆城ノ石が、インターネットTVに出演しています!
前編 https://youtu.be/8OqBX0VDYPE
後編 https://youtu.be/gyW-WyS1TA4

 

■好評発売中!『マンガでわかる
仕事もプライベートもうまくいく感情のしくみ』
試し読みはこちらから。
https://goo.gl/QziYKi

 

■発売から2年以上が経っても読まれ続けています!
『未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する』

試し読みはこちらから。
https://goo.gl/5jreJG

 

では、次回は5月5日頃に。
—————————————
メールマガジンは、「6回無料メール講座」
「気付きのヒント365メルマガ」に
ご登録いただいた方に配信しております。
—————————————
▼城ノ石ゆかりオフィシャルブログ
https://goo.gl/oguwaA

▼4nessコーピング公式FBページ
https://goo.gl/EZiquP

▼4nessコーピング公式Instagram
https://goo.gl/dGqVbX

▼公式twitter「城ノ石ゆかりの言葉」
https://goo.gl/G6rg1X

 

▼ご自由に引用・転送していただけます。
このメルマガの本文は、あなたのメルマガ・
ブログ・サイト等に自由に引用していただけます。
許可はいりませんが、著作権は放棄しておりませんので、
引用の際は、「城ノ石ゆかりによると」と一言、
付け加えていただきますようお願い致します。

 

Copyright Yukari Jounoseki All Rights Reserved.